6月の豆知識 まとめカエル折り方折り紙 折り紙 かえるの折り方色々まとめ 折り紙でかえるを折る色々な折り方を紹介します。 かえるの折り方でたぶん一般的な折り方(ピョンピョン跳ねるかえるです) カエルの顔だけですが簡単に折れるので小さな子どもにもおススメ 保育園や幼稚園、介護施設などの壁に貼って楽しめるカエルの折り紙です。 少し難しいかもしれませんが、かわいいカエルが折れますよ。 立体的なカエ...
6月の豆知識 てるてる坊主折り方折り紙 折り紙 てるてる坊主の簡単な折り方はこれ! 梅雨や雨の続く合間など晴れてほしいときに作る「てるてる坊主」 ティッシュなどで作るのもいいですが、折り紙でも簡単に折ることができるので、子どもたちと挑戦してはどうですか? 基本「てるてる坊主」は白ですが、折り紙なら色々な色を使って折ることもできるので、憂鬱な梅雨をカラフルなてるてる坊主をいっぱい折って、楽しくしてみるの...
6月の豆知識 ときどき雨一時雨雨の降る確率 ときどき雨と一時雨 雨の降る確率が高いのは… 天気予報でよく使われる「ときどき雨」と「一時雨」 どっちが「雨が降る確率が高い」と思います? 天気予報の基準では ときどき雨:雨が降ったりやんだりする時間の合計が、予想時間のうちの1/2未満。または、1/4以上~1/2未満降り続く雨 一時雨:予想時間の1/4未満降り続く雨 …となっているので、「ときどき雨」の方が雨が降...
6月の豆知識 かたつむり折り方折り紙簡単 折り紙でかたつむりを簡単に折る方法!! でんでん むしむし かたつむり お前のあたまは どこにある つの出せ やり出せ あたま出せ …ということで、折り紙でかたつむりを簡単に方法を紹介します。 折り紙でかたつむりを折る折り方は色々ありますが、この折り方が簡単なので、保育園や幼稚園の小さなこどもさんでも簡単に折れると思います。 最後の方で、ハサミを使うところは...
6月の豆知識 て父の日ネクタイプレゼントメッセージカード 折り紙でネクタイを折って父の日のプレゼント! 父の日のプレゼントに、感謝の気持ちを書いたメッセージカードを付けると喜ばれます。 手書きのメッセージカードに、折り紙で折ったネクタイをちょこっと貼って、ワンランク上のメッセージカードにしてみませんか? 折り紙のネクタイの折り方はこれ! ちょっと難しいところもあるので、小さな子どもが折るときには手伝ってあげて下さい。 も...
6月イラスト かたつむりエサ子ども注意点 カタツムリの子どもの飼い方!エサと注意点はこれ! 6月といえば、うっとおしい雨の日が続く「梅雨」 梅雨といえば、雨上がりに見ることの増える「カタツムリ」 そうなんです。6月になる頃というのは、ちょうどカタツムリの卵がふ化して、小さなカタツムリが増えてくる時期なんです。 こんな生まれて間もない赤ちゃんカタツムリもしっかりと殻を持ってて、動画のようにミニチュアサイズ。 子...